新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)、10月以降も継続へ
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の中で、ワクチン関係事業に関して10月以降も継続することが伝えられていたが、その他の病床確保料等についても継続する方針が事務連絡で明らかにされた。
ただ、事務連絡の後半を読むと「協力医療機関(みなし陽性患者の受入れ医療機関)」の区分は廃止するといった見直しについて記載されている。今後、改めて示される予定とのことだ。「ヘルスケア産業の発展を加速する」をコンセプトに医療機関及び医療関連企業の経営、マーケティングのご支援を主たる業務とするHCナレッジ合同会社の代表社員 山口 聡による医療政策と業界ニュース解説のブログです。※記事の無断転載は禁止いたします。
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の中で、ワクチン関係事業に関して10月以降も継続することが伝えられていたが、その他の病床確保料等についても継続する方針が事務連絡で明らかにされた。
ただ、事務連絡の後半を読むと「協力医療機関(みなし陽性患者の受入れ医療機関)」の区分は廃止するといった見直しについて記載されている。今後、改めて示される予定とのことだ。