医療政策ニュース route "hckn"

「ヘルスケア産業の発展を加速する」をコンセプトに医療機関及び医療関連企業の経営、マーケティングのご支援を主たる業務とするHCナレッジ合同会社の代表社員 山口 聡による医療政策と業界ニュース解説のブログです。※記事の無断転載は禁止いたします。

  • ホーム
  • ホーム
ホーム アーカイブ: 11月 2022

かかりつけ医機能、個々の医療機関の頑張りではなく、地域で必要な機能を補完しあうことをコンセプトに。

かかりつけ医機能、個々の医療機関の頑張りではなく、地域で必要な機能を補完しあうことをコンセプトに。

11/29/2022
オープン情報
外来診療
患者
経営
地域医療構想
地域包括ケアシステム
慢性期
かねてより議論されてきた「かかりつけ医機能」について、 令和4年11月28日に開催された第93回社会保障審議会医療部会 にて、厚生労働省からの提案が示された。財務省などが強く主張してきた、認定・登録制については今回は…

医療版ISACの創設に向けた検討がはじまる。改めて、医療機関のサイバーセキュリティ対策の基本方針を確認する。

医療版ISACの創設に向けた検討がはじまる。改めて、医療機関のサイバーセキュリティ対策の基本方針を確認する。

11/28/2022
ニュース解説
経営
「ランサムウエア」という言葉がここ数か月、医療業界でもよく聞かれる事態となった。本年9月には、こうした現況に備えた「サイバーセキュリティ対策の基本方針」が示されると共に、医療版ISACを創設するための検討会を立ち上げ…

地域医療構想を巡る最近の話題を整理 ~重点支援区域、独法化と指定管理者制度、アマゾン~

地域医療構想を巡る最近の話題を整理 ~重点支援区域、独法化と指定管理者制度、アマゾン~

11/24/2022
ニュース解説
経営
地域医療構想
地域包括ケアシステム
重点支援区域、とは地域医療構想を推進していくにあたって、都道府県から国に対して支援の要請をおこない、国からの技術的支援・財政的支援を受ける構想区域になる。技術的支援とは、地域医療に関するデータ分析やステークスホルダー…

医療資源の投入量に差がある医療(外来化学療法やリフィル処方箋)を適正化~第4期医療費適正化計画、審議会で了承~

医療資源の投入量に差がある医療(外来化学療法やリフィル処方箋)を適正化~第4期医療費適正化計画、審議会で了承~

11/18/2022
r4診療報酬
r4調剤報酬
ニュース解説
経営
地域医療構想
地域包括ケアシステム
保険者
薬局
議論されていた令和6年度からの第4期医療費適正化計画について、令和3年11月17日に開催された「 第158回社会保障審議会医療保険部会 」にで報告され、大筋で了承された。医療に関連しては、前回の議論(参照: 医療費適…

令和5年度に向けた経営、経済的視点で確認と備えを ② ~働き方改革と女性の活躍の推進に新たな見直し~

令和5年度に向けた経営、経済的視点で確認と備えを ② ~働き方改革と女性の活躍の推進に新たな見直し~

11/17/2022
ニュース解説
経営
令和5年4月1日からは働き方改革関連法案の見直しの一環として、 月60時間を超える時間外労働について法定割増賃金率が50%以上となる 。もともとは、労働基準法で法定割増賃金率は月60時間以内の時間外労働について25%…

社会保険の適用対象者の拡大、今年中に方針が示される可能性も ~全世代型社会保障構築会議~

社会保険の適用対象者の拡大、今年中に方針が示される可能性も ~全世代型社会保障構築会議~

11/14/2022
ニュース解説
経営
今後の社会保障政策の方向性を検討している「 全世代型釈迦保障構築会議 」。やはり気になるのは、「かかりつけ医機能」に関する認定制度。その必要性は誰もが認めるところだが、様々な立場からなかなか明確な方向性が定まらない。…

医療法人の経営情報DB、「秋の建議」を控え、注視しておきたい「職種別の1⼈当たり給与費の報告」

医療法人の経営情報DB、「秋の建議」を控え、注視しておきたい「職種別の1⼈当たり給与費の報告」

11/11/2022
ニュース解説
経営
働き方改革
令和4年11月8日に開催された「医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会」では原則、すべての医療法人に経営情報の提出を義務付ける内容(四段階税制が適用される医療法人は対象外となる予定)を盛り込んだ とり…

令和5年度に向けた経営、経済的視点で確認と備えを ① ~総合経済対策と医療機関~

令和5年度に向けた経営、経済的視点で確認と備えを ① ~総合経済対策と医療機関~

11/08/2022
ニュース解説
経営
助成金
令和4年10月28日、「 物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策(総合経済対策) 」を閣議決定した。物価高・円安への対策と構造的な賃上げがキーワードとなっており、医療機関や介護事業所の経営においては、構造的な賃…

高齢者・障害者、そして児童も施設から地域生活へ~地域包括ケアシステムに必要な児童福祉の視点~

高齢者・障害者、そして児童も施設から地域生活へ~地域包括ケアシステムに必要な児童福祉の視点~

11/03/2022
ニュース解説
地域包括ケアシステム
2018年7月3日のことだが、 総務省「自治体戦略2040構想研究会」がある報告書をまとめた 。その報告書には、2040年に至るまでの地方の課題とその対応策についてまとめられている。その報告書には2040年にかけての…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

facebook

HCナレッジ合同会社

検索

よく読まれている記事

  • サイバーセキュリティ対策チェックリストの令和7年度版の案が示される。パスワード・外部ストレージの利用・二段階認証の対応を
    令和7年3月13日、第24回健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループが開催 された。今回…
  • 生活習慣病管理料への対応を改めて考える② ~併算定、主病名、療養指導計画書の運用、長期処方など~
    令和6年度診療報酬改定が実施されて、1.5カ月が経過した。今回の診療報酬改定での注目の一つといえる「生活習慣病管理料」…
  • 令和7年度春の建議に向け、医療提供体制・診療報酬・調剤報酬に関する議論が行われる
    令和7年4月23日、骨太方針2025に向けた財務省からの提案となる春の建議を議論する財政制度等分科会が開催 され…
  • 質問の多い特定疾患療養管理料と生活習慣病管理料を改めて。
    診療報酬改定に関する解説をいろんなところで機会をいただいているが、特定疾患療養管理料と生活習慣病管理料に関する質問が…
  • 令和8年度診療報酬改定に向けたスケジュール案が示される。DPCから退出する病院、地域包括医療病棟への移行が増える
    令和7年4月9日、第606回 中央社会保険医療協議会総会が開催 され、令和8年度診療報酬改定に向けたスケジュール…
  • 2025 31
    • 5月 2
    • 4月 10
    • 3月 8
    • 2月 7
    • 1月 4
  • 2024 120
    • 12月 12
    • 11月 9
    • 10月 9
    • 9月 10
    • 8月 10
    • 7月 9
    • 6月 7
    • 5月 11
    • 4月 7
    • 3月 9
    • 2月 11
    • 1月 16
  • 2023 136
    • 12月 31
    • 11月 27
    • 10月 14
    • 9月 8
    • 8月 7
    • 7月 8
    • 6月 9
    • 5月 7
    • 4月 5
    • 3月 8
    • 2月 6
    • 1月 6
  • 2022 138
    • 12月 6
    • 11月 9
      • かかりつけ医機能、個々の医療機関の頑張りではなく、地域で必要な機能を補完しあうことをコンセプトに。
      • 医療版ISACの創設に向けた検討がはじまる。改めて、医療機関のサイバーセキュリティ対策の基本方針を確...
      • 地域医療構想を巡る最近の話題を整理 ~重点支援区域、独法化と指定管理者制度、アマゾン~
      • 医療資源の投入量に差がある医療(外来化学療法やリフィル処方箋)を適正化~第4期医療費適正化計画、審議...
      • 令和5年度に向けた経営、経済的視点で確認と備えを ② ~働き方改革と女性の活躍の推進に新たな見直し~
      • 社会保険の適用対象者の拡大、今年中に方針が示される可能性も ~全世代型社会保障構築会議~
      • 医療法人の経営情報DB、「秋の建議」を控え、注視しておきたい「職種別の1⼈当たり給与費の報告」
      • 令和5年度に向けた経営、経済的視点で確認と備えを ① ~総合経済対策と医療機関~
      • 高齢者・障害者、そして児童も施設から地域生活へ~地域包括ケアシステムに必要な児童福祉の視点~
    • 10月 8
    • 9月 8
    • 8月 17
    • 7月 20
    • 6月 22
    • 5月 19
    • 4月 20
    • 3月 9

ラベル

  • r4診療報酬
  • r4調剤報酬
  • r6同時改定
  • r7年度改定
  • r8診療報酬・調剤報酬改定
  • オープン情報
  • オピニオン
  • かかりつけ医機能
  • がん
  • ニュース解説
  • プレコン
  • リハビリテーション
  • 医薬品
  • 医療ICT
  • 医療安全
  • 医療機器
  • 医療費適正化
  • 栄養管理
  • 遠隔医療
  • 介護保険
  • 回復期
  • 外来診療
  • 患者
  • 看護師
  • 管理栄養士
  • 急性期
  • 給付金
  • 経営
  • 在宅医療
  • 歯科
  • 助成金
  • 小児・周産期
  • 障害者施設
  • 診療報酬特例措置
  • 精神科
  • 地域医療構想
  • 地域包括ケアシステム
  • 統計
  • 働き方改革
  • 入院医療
  • 保険者
  • 補助金
  • 慢性期
  • 薬価制度
  • 薬局
  • 薬剤師

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

不正行為を報告

Powered by Blogger
HCナレッジ合同会社

© 医療政策ニュース route "hckn" All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo